一縷の望み
どうだ!読めないだろ。
書いている私もたまに言葉に出すことはあっても書いてみたのは人生初だったからな。
ニュアンス若しくは雰囲気で読めるかと思うが単独でこの漢字出てきても間違いなく読めないわ。
「いちるののぞみ」
ハエ(蠅)に似てねぇ??
千葉を離れて早や四半ヶ月。
株式会社ケンキ
の
ブログ担当です。
ポテンシャルはあるものの中々結果を出さない数少ない20代のスタッフS。
ここの言葉を履き違えなく読んで欲しい。
「出せない」のではなく「出さない」のだ。
昔からよく言うでしょう、能ある馬鹿は爪を隠すってね。
性格は穏やかなのでね牙や爪、野心なんかはないのではないかと思いますけど。
歳を食ったせいか私も限りのある時間は自分の為に使いたい方だがスタッフSも若くして時間を趣味に使いたいのだ。
試験の講習会でも覚えが早く地頭が良いので理解も早い、仕事でも記憶力も高くPCスキルも高いので間違いなくNDIの試験に受かるだろうと思っていたらまぁっねぇ。。。
仕事に関することは業務時間外では全くやってくれないの。
試験に受かるにはどうしても自分の時間を犠牲にしなければ絶対に受からないのでどうしたものかと。
過去には課題を出して提出させたりもしたがそれでもダメだったので、もう付き添うしかないなと。
幸か不幸か一緒に遠征してきているので業務終了後に小一時間ばかり毎日勉強をさせれば合格するだろうと。
「一縷の望み」をかけて。
そうしたら見事に合格しましたよ!!
周りからは歓声よりも驚きの声だったけど(笑)
ケンキの裏ボスも結果を3度見したみたいだからね。
そりゃそうだろう。
私も勉強させていた事実を知らなかったら主催者の日本非破壊検査協会に問い合わせていただろう。
「間違えていますよ?」
ってね。
縛られた時間であったがその時間に本人が努力したことは間違いない。
先ずはおめでとうだね。
二次の実技試験でも上手くいったみたいだから結果を待ちますか。

でわ、また近いうちに。


